神戸新聞アーカイブ
-
2023/04/05
食器選び スプーンに合う皿を
食べ物がつまみにくい、手からすべり落ちるなど、箸が使いにくくなるとスプーンを使うことになります。その際には食器の変更も… -
2023/04/05
認知症カフェ 介護の家族同士 情報交換
先日、朝来市山東町の喫茶店「花音」に行ってきました。普段は、花と音楽に癒やされながら香り豊かなコーヒーを楽しめます。毎… -
2023/04/05
フレイル予防 運動や栄養、社会参加を
先日、厚生労働省から2021年の日本人の平均寿命が発表されました。男性が81.47歳、女性が87.57歳で、人生90年… -
2023/04/05
長寿の郷での特別展示 多様な見守りセンター紹介
但馬長寿の郷では、年に1度、特別展示を行っています。今年は、施設や在宅で活用できる「見守りセンサー」を展示しています… -
2022/10/21
入浴助ける福祉用具 浴槽のまたぎなど安全に
入浴は、誰もがリラックスできる時間です。一方で、滑る床での移動や浴槽のまたぎ動作など、さまざまな危険が潜む動作を伴いま… -
2022/10/21
転倒予防の用具 身体的、環境的要因を解決
但馬長寿の郷では、転倒予防をテーマにした福祉用具などの展示を期間限定で行っています。 転倒の要因には、筋力低下や病… -
2022/10/21
夏の食欲不振対策 ビタミンなど多く含む食材を
2019年の「国民健康・栄養調査」によると、65歳以上の男性の12.4%、女性の20.7%が低栄養傾向です。低栄養に陥… -
2022/09/16
夏場の脳梗塞予防 こまめな水分補給が重要
脳梗塞は、脳の血管が何らかの原因により詰まることで起こる病気です。片側の手や足、顔などに麻痺が出たり、言葉が出にくかっ… -
2022/09/16
地域で支え合う仕組み 楽しむことが継続の秘訣
介護が必要になった状態になったり、1人暮らしで認知症になったりした場合、住み慣れた地域で生活し続けるためには、身内や地… -
2022/09/16
地域包括ケアシステム構築 住民も大切な担い手に
行政や医療、介護の現場では、地域包括ケアシステムという言葉をよく耳にします。厚生労働省は、地域包括ケアについて「医療や… -
2022/09/16
長い人生の過ごし方 人とつながる場所探そう
世界保健機関(WHO)が発表した2021年版の世界保健統計によると、日本は、世界で最も平均寿命が長い国とのことです。長… -
2022/09/16
転倒予防 体操続け足腰を鍛えて
ある研究によると、高齢者の5人に1人が1年間に転倒を経験するそうです。高齢者の場合、転倒すると手首や太もものつけ根を骨… -
2022/09/16
腰痛予防 荷物運びは体ごと向きを変えて
最新の国民生活基礎調査によると、腰痛を訴える人の割合が男性で1位、女性では2位でした。つまり、腰痛は誰もが経験しうる身… -
2022/05/31
選択肢が広がる福祉用具 色や柄、機能性も多彩に
但馬長寿の郷にある福祉用具展示場「すこやかセンター」の見学者の中には「自分たちが介護をしていたときには、皆が同じような… -
2022/05/31
すこやかセンター モデルルーム展示、相談も
但馬長寿の郷では、福祉用具展示場「すこやかセンター」を運営しています。福祉用具や住みやすい住環境を提案するモデルルーム… -
2022/05/31
多様なデイサービス 利用目的に合わせた選択を
デイサービス(通所介護)は、介護認定を受けた高齢者がデイサービスセンターに通い、入浴や排せつ、食事などの介助、機能訓練… -
2022/03/28
自宅でのリハビリ 望む生活を継続可能に
先日お会いした80代の女性は、病気で入院していましたが、大きな身体機能の低下もなく退院しました。しかし、その後に自宅で… -
2022/03/28
スライディングボード 家族の介護負担軽減へ
100歳を超える人の自宅を訪問した時の話です。両膝の痛みで立ち上がる力がないため、ベッドから車いすへの移動は、家族2人… -
2022/03/28
IoT技術の発展 福祉分野でも見守りに活用
IoTは多様な機器をインターネットにつなげて遠隔操作する技術です。この技術の発展で、近年では車の自動運転や外出先からス… -
2022/02/18
冬場の転倒予防 暖房器具のコードに注意
今冬も寒さの厳しい日が続いています。この時期は外出する機会も減り、暖かい家の中で過ごす時間が長くなります。厳… -
2022/02/17
冬にも多い脱水症 小まめな水分摂取を
脱水症と聞くと夏のイメージがありますが、意外と多いのが冬の脱水症です。「冬は寒いので水分を取り過ぎるとトイレが近くなる… -
2022/02/17
グループ運動 続ければ介護予防に効果
近年、住民自らが運営する体操教室が全国的に広がっています。週に1回程度、地区の公民館で介護予防のために筋力トレーニング… -
2022/02/17
サロンの活用を 気軽に立ち寄ってみては
社会参加とは人と人とが関わり合う機会のことです。例えば、就労や地域活動、ボランティア、公民館などでの体操、趣味の活動、… -
2022/02/17
スライディングシート 滑らせて介助を楽に
ベッドの上で寝ている人を持ち上げたり、引きずったりして動かしていませんか。もし、そのような介助をしているのであれば、福…
5/1